通夜・葬儀とは僧侶の読経によって、故人の霊魂を鎮め、成仏して頂くための儀式です。
また、遺されたご家族、知人等の心の整理のための儀式でもあります。
浄土に旅立たれる故人と見送る家族、知人等双方が未練を残さないためにも、むやみに簡略化せず、しっかりと営むことをお勧めします。
『故人にとって生涯最後のけじめの儀式』
最近は家族葬も増えてきています。
「故人と最後までじっくり向き合うために家族だけで時間を過ごしたい」
それならば、家族葬も正しい選択肢といえます。
しかし
「経費削減や対人関係の煩わしさ回避」
を理由に、通夜を執り行わない1日葬や、直葬、家族以外に声をかけない等といった選択をする事は避けて頂きたいと思います。
葬儀とは、ひとつの尊い命について、皆で考える大切な時なのです。
ご相談・お申し込み
廣龍寺では、檀家に関わらず、どなたでも通夜・葬儀のお申し込みが可能です。
菩提寺がない場合、多くは、以前依頼したことのある僧侶や、葬儀社の紹介による僧侶によって通夜・葬儀が営まれるかと思います。
喪主様が安心してお願いすることのできる僧侶と出会えれば、何より素敵なことです。
このウェブサイトを通して、廣龍寺に興味を持って頂いた、参拝した事があるなど、廣龍寺に通夜・葬儀を依頼してみたいと思って下さった方は、ご相談だけでも結構です。
ご不明、ご不安な事にひとつひとつお応え出来ればと考えています。
御縁を頂ければ、精一杯ご供養させて頂きます。
ご注意
●廣龍寺では檀家以外の方でも承りますが、「日蓮宗の法式に則って」務めさせて頂きます 。
●御宗旨によってはお受け致しかねますので、ご了承下さい。
●通夜・葬儀を依頼したからといって入檀する必要はありません。
●御布施については要相談(平均的な額をご案内致します)
●既に寺院内・外の活動が入っていたりと、ご葬家の希望日・希望時間にそえない事がありますので、予めご了承下さい。可能な限りスケジュール調整しますので、まずはご一報下さい。
日蓮宗 妙見山 廣龍寺
住職 上田義広
〒270-2225
千葉県松戸市東松戸3-16-3
TEL:047-391-3576(非通知は繋がりません)
FAX:047-391-3576(TELと同じ)
午前9時から午後5時まで
※このウェブサイトの内容無断転載を禁じます