お知らせ抜粋
今年度の除夜の鐘撞はコロナ禍の情勢を鑑みて、昨年に続き中止とさせていただきます。
楽しみにしていただいていた皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
皆様がより良く新年をお迎えできることを心よりお祈り申し上げます。
新型コロナウイルスの感染症が拡大している状況に鑑み、感染拡大防止のため、今年度の除夜の鐘は中止とさせていただきます。
楽しみにしていただいていた皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
未だ新型コロナウイルス感染症が収まらない状況にあります。感染予防に努め、本年の「御会式」は住職のみでの執り行わせていただきます。
檀信徒様におかれましては、是非ご自宅にて、御仏壇の日蓮聖人像に手を合わせていただければと存じます。
尚、例年受付にてお渡ししている「日蓮聖人御札」は、先日お送りした案内状とともに同封させていただきました。(廣龍寺本堂にて、読経し経力を加え、心願成就の祈願をさせていただきました)
檀信徒の皆様の健康と、一刻も早い新型コロナウイルス感染症収束を心よりご祈念申し上げます。
コロナ予防の為、本年は形態を変えて法要を営みたく存じます
【重要!】
●施餓鬼会当日のお墓参りは可能ですが、駐車場を含む全ての場所において、マスクの着用をお願いいたします。
●マスクをお持ちでない方はハンカチなどを使って口や鼻をおさえて下さい。また発熱等の風邪症状が見られる時は、ご参拝を控えるよう、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
●参拝・焼香時、塔婆受け取り時は、人との距離を保ち、「3密」にならないようご注意下さい。
ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
【案内対象】
➡廣龍寺檀信徒各位
【日時】
➡令和2年8月23日(日)午後3時法要開式
【場所】
➡廣龍寺 本堂入口(屋外での焼香)
【内容】
➡コロナ予防の為、本堂にあがらず外での自由参拝・焼香とさせていただきます。
●大変恐れ入りますが、「3密」を避ける為、境内に控え場所の設置、飲食の提供は控えさせていただきます。当日参拝・焼香をご希望される方は熱中症対策の上、ご来山下さい。
【塔婆の受け取り方法】
➡施餓鬼会当日、法要後の午後4時~午後5時まで、本堂を開放しておきますので、人との間隔に注意し、ご自身の塔婆を取り、お墓に建立して下さい。翌日以降は本堂正面の外に安置しておきます。
【塔婆・回向料及び墓地管理費の納入方法】
➡郵便振替 納入〆切は令和2年8月31日
檀信徒各位には既に案内状を送付させていただきました。
「払込取扱票」を同封いたしましたので、ご確認・ご利用下さい。
振込手数料はお寺で負担いたします。
尚、通信欄の印字は合計山納金の内訳となっております。
●山納金が滞っている場合は、数年分の合計山納金とその内訳を記載させていただきました。
廣龍寺の「檀信徒規定」、「墓地管理使用規定」に基づき、必ず山納くださいますようお願いいたします。
【領収書について】
➡別途領収書は発行いたしません。
払込受領書をもって領収書に代えさせていただきます。
【御供物について】
➡ささやかではございますが、「除菌シート」を案内状に同封させていただきました。
【案内対象】
廣龍寺檀信徒各位(新盆にあたる各家)
【日程】
令和2年8月1日(土)
【場所】
廣龍寺本堂
【受付・法要時間】
第一部 受付午前10時30分 ・ 法要午前11時00分
第二部 受付午後 1時30分 ・ 法要午後 2時00分
【持参】
墓前用仏花(1対)
墓前用お線香
手提提灯(迎え火のため)
本堂用お供物は任意
本堂用仏花は寺院でご用意します
【山納金】
御布施¥30、000以上
新盆仏具代¥10、000以上
塔婆代1基¥4、000
※法要前受付にて御納入して下さいますようお願い申し上げます。
【新型コロナウイルス感染症予防対策】
●住職、参列者のマスク着用
●本堂内の換気
●間隔を空けて着席
●各家代表1名が堂内参列
●お墓参りはご家族で可能
(大変恐れ入りますが、代表者以外の方は境内にてお待ちいただきます。「3密」を避ける為、境内に控え場所の設置、飲食の提供は控えさせていただきます。8月1日夏日の法要ともなりますので、熱中症対策の上、ご来山下さい。)
参拝・お墓参りについては、駐車場を含む全ての場所において、マスクの着用をお願いしております。
マスクをお持ちでない方はハンカチなどを使って口や鼻をおさえて下さい。
また発熱等の風邪症状が見られる時は、ご参拝を控えるよう、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
【案内対象】
廣龍寺檀信徒各位
合掌 先日郵送させていただいた、書面記載の通り、令和2年3月20日(金)に予定している春季彼岸会は、新型コロナウイルスの感染拡大予防の為、ご供養はご参列無しの住職のみで執り行わさせていただきます。
「塔婆・回向料」、「護持会費」の山納については、翌年の3月春季彼岸会に合わせ2年分山納という形をとらせていただきたく思います。
ご理解ご協力の程宜しくお願いいたします。
また、彼岸期間中のお墓詣りは可能ですが、駐車場を含む全ての場所において、マスクの着用をお願いいたします。マスクをお持ちでない方はハンカチなどを使って口や鼻をおさえていただければと思います。
発熱等の風邪症状が見られる時は、ご参詣を控えるよう、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
皆様の健康と、一刻も早い新型コロナウイルスの感染収束を心よりご祈念申し上げます。再拝
先日開催されました総代・世話人会に於きまして、寺院役員の運営人数不足などもあり、「除夜の鐘」の実施が難しく、本年は中止という結論に至りました。
ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
【案内対象】
廣龍寺檀信徒各位(過去参列者)
【日程】
令和元年11月13日(水)
【場所】
廣龍寺本堂
【受付時間】
午後1時30分~午後2時00分
【法要時間】
午後2時00分~午後3時00分
【山納金】
報恩並回向料・・・¥4、000
※当日参詣の折、受付にて御納入して下さいますようお願い申し上げます。
【案内対象】
廣龍寺檀信徒各位
【日程】
令和元年8月23日(金)
【場所】
廣龍寺本堂
【受付時間】
午後1時30分~午後3時00分
【法要時間】
午後3時00分~午後4時00分
【山納金】
お墓にお骨が入っている檀家さん・・・塔婆回向料¥6、000+墓地管理費¥1、000/1㎡
お墓にお骨が入っていない檀家さん・・回向料 ¥2、000+墓地管理費¥1、000/1㎡
塔婆1基追加につき\4、000
※尚、墓地管理費の窓口は別になりますので、分けてご用意下さい。当日参詣の折、受付にて御納入して下さいますようお願い申し上げます。
【案内対象】
廣龍寺檀信徒各位(新盆にあたる各家)
【日程】
令和元年8月1日(木)
【場所】
廣龍寺本堂
【受付・法要時間】
第一部 受付午前10時30分 ・ 法要午前11時00分
第二部 受付午後 1時30分 ・ 法要午後 2時00分
【持参】
墓前用仏花(1対)
墓前用お線香
手提提灯(迎え火のため)
本堂用お供物は任意
本堂用仏花は寺院でご用意します
【山納金】
御布施¥30、000以上
新盆仏具代¥10、000以上
塔婆代1基¥4、000
※法要前受付にて御納入して下さいますようお願い申し上げます。
【案内対象】
廣龍寺檀信徒各位
【日程】
平成31年3月21日(木)
【場所】
廣龍寺本堂
【受付時間】
午後1時00分~午後2時00分
【法要時間】
午後2時00分~午後3時00分
【山納金】
お墓にお骨が入っている檀家さん・・・塔婆回向料¥6、000+護持会費¥3、600
お墓にお骨が入っていない檀家さん・・回向料 ¥2、000+護持会費¥3、600
※尚、護持会費の窓口は別になりますので、分けてご用意下さい。当日参詣の折、受付にて御納入して下さいますようお願い申し上げます。
熊本地震のご冥福とお見舞いをお祈り致します この度の熊本地震によりお亡くなりになられた方々、ご遺族の皆様に対し謹んでお悔やみを申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
被災地の一日も早い復興と、被災された皆様が平穏な日々を取り戻せるようお祈り致します。
私も所属している『日蓮宗千葉県北部青年会』にて、被災された方々への募金活動を行うこととなりました。
お預かりした義援金は全額、日本赤十字社に委託し、被災された方々に届けられます。
平成28年5月3日(火)午前中、日蓮宗大本山正中山法華経寺境内、下総中山駅ロータリー、京成中山駅ロータリーにて行います。
皆様の温かいご支援を宜しくお願い致します。
※『日蓮宗千葉県北部青年会公式ウェブサイト』http://www.n-hokuseikai.com/
本年8月15日、終戦70年を迎えました。11月17日より昭和北組寺院(近隣の組寺院)の御住職の皆様と激戦地サイパンを訪れ、中部太平洋諸島戦没者の碑、バンザイ・クリフ、その他日本人戦没者の碑や戦跡を周り慰霊法要を厳修致しました。
日蓮宗 妙見山 廣龍寺
〒270-2225
千葉県松戸市東松戸3-16-3
TEL:047-391-3576(非通知は繋がりません)
FAX:047-391-3576(TELと同じ)
午前9時から午後5時まで
※このウェブサイトの内容無断転載を禁じます